2000年刊行単行本
書名 | 著者 | 出版者 | 発行年月日 | KW |
---|---|---|---|---|
日本の絵本100年展 | 伊藤元雄[解説・編集] | ブック・グローブ社 | 20000000 | |
クマのプーさんスクラップブック | アン・スウェイト[著]/安達まみ[訳] | 筑摩書房 | 20000106 | ミルン、A・A |
明治期アンデルセン童話翻訳集成 | 川戸道昭/榊原貴教[編] | ナダ出版センター | 20000107 | アンデルセン、ハンス C |
時間旅行 | 和田誠 | メディアファクトリー | 20000114 | 和田誠 |
漫画学のススメ | 日下翠 | 白帝社 | 20000120 | |
SF万国博覧会 | 北原尚彦 | 青弓社 | 20000130 | |
ハロー・ディア・エネミー!―平和と寛容の国際絵本展― | 日本国際児童図書評議会 | 日本国際児童図書評議会 | 20000131 | |
芥川龍之介と児童文学 | 関口安義 | 久山社 | 20000131 | 芥川龍之介 |
「北守将軍と三人の医者」展―その特質とリズム― | 宮沢賢治記念館[監修・解説] | 宮沢賢治記念館 | 20000201 | 宮沢賢治 |
金子みすゞと尾崎翠 | 寺田操 | 白地社 | 20000201 | 金子みすゞ/宮沢賢治 |
新・桃太郎の誕生―日本の「桃ノ子太郎」たち― | 野村純一 | 吉川弘文館 | 20000201 | |
軟弱男の見た「赤毛のアン」 | 星犬人 | 文芸社 | 20000201 | モンゴメリ、ルーシー、M |
近代の童謡作家研究 | 滝沢典子 | 翰林書房 | 20000204 | |
日本アニメの飛翔期を探る | 細萱敦 | 読売新聞社/美術館連絡協議会 | 20000206 | |
イギリス7つのファンタジーをめぐる旅 | さくまゆみこ | メディアファクトリー | 20000218 | |
ものがたりの余白―エンデが最後に話したこと― | 田村都志夫 | 岩波書店 | 20000221 | エンデ、ミヒャエル |
こどもに贈る本 | 久保覚/生活クラブ生協連合会[編] | みすず書房 | 20000222 | |
エンデの遺言―根源からお金を問うこと― | 河邑厚徳+グループ現代 | 日本放送出版協会 | 20000225 | エンデ、ミヒャエル |
ほんとうはこんな本が読みたかった!―児童文学の【現在】セレクト57― | 神宮輝夫[編] | 原書房 | 20000225 | |
宮沢賢治東北砕石工場技師論 | 佐藤通雅 | 洋々社 | 20000225 | 宮沢賢治 |
戦時下の文学―拡大する戦争空間― | 木村一信[編] | インパクト出版会 | 20000225 | |
ズッコケ三人組の大研究 2―那須正幹研究読本― | 石井直人/宮川健郎[編] | ポプラ社 | 20000300 | 那須正幹 |
まど・みちおの世界―まど・みちお作品における精神的自在性と共生観― | 楠茂宣 | 新風社 | 20000310 | まどみちお |
ロビンソン変形譚小史―物語の漂流― | 岩尾龍太郎 | みすず書房 | 20000310 | デフォー、ダニエル |
子どもの本・翻訳の歩み展展示会目録―国際子ども図書館開館記念― | 国立国会図書館[編] | 国立国会図書館 | 20000317 | |
愛知の児童文化 | 中京大学文化科学研究所[編] | KTC中央出版 | 20000320 | |
東君平の世界[改訂版]―かぎりないやさしさいつまでも― | サンリオ | 20000320 | 東君平 | |
日本近代児童文学史研究 4―昭和前期の児童文学― | 向川幹雄 | 兵庫教育大学向川研究室 | 20000320 | |
たのしく読める英米児童文学―作品ガイド120― | 本田英明/桂宥子/小峰和子[編著] | ミネルヴァ書房 | 20000330 | |
ルイス・キャロルの図像学 | 平倫子 | 英宝社 | 20000330 | キャロル、ルイス |
絵本の心理学―子どもの心を理解するために― | 佐々木宏子 | 新曜社 | 20000330 | |
地球はウルトラマンの星―ウルトラマンティガ・ダイナ・ガイア― | No通理作 | ソニー・マガジンズ | 20000330 | |
きょうはこうめのひ―梅花幼稚園絵本クラブ「こうめ文庫」活動報告書― | 三宅興子[編・著] | 梅花女子大学児童文学科絵本研究会 | 20000331 | |
ジェンダーは超えられるか―新しい文学批評に向けて― | 武田悠一[編] | 彩流社 | 20000331 | モンゴメリ、ルーシー・M |
児童文学の再生―新しいミレニアムに向けて― | 鳥越信 | 作陽学園出版部 | 20000331 | |
有本芳水―少年の春は行く― | 姫路文学館 | 姫路文学館 | 20000331 | 有本芳水 |
与田凖一論―童謡と少年詩― | 畑島喜久生 | リトル・ガリバー社 | 20000401 | 与田凖一 |
国際アンデルセン賞 | 日本国際児童図書評議会 | 日本国際児童図書評議会 | 20000402 | |
私たちの手塚治虫と会津―セピア色の光芒・検証と記録― | すたじお「青い鳥」[構成編集] | 福島まんが集団”青い鳥” | 20000403 | 手塚治虫 |
子ども一〇〇年のエポック―「児童の世紀」から「子どもの権利条約」まで― | 本田和子 | フレーベル館 | 20000410 | |
星の王子さまと「心のきょう育」 | ルドルフ・プロット | パロル舎 | 20000410 | サン=テグジュペリ、アントワーヌ、ド |
新美南吉を編む | 保坂重正 | アリス館 | 20000415 | 新美南吉 |
こどもに贈る本 第2集 | 久保覚/生活クラブ生協連合会[編] | みすず書房 | 20000418 | |
「星の王子さま」の誕生 | ナタリー・デ・ヴァリエール[著]/山崎庸一郎[監修]/南條郁子[訳] | 創元社 | 20000420 | サン=テグジュペリ、アントワーヌ・ド |
あしたの少女たち―抒情画家・藤田ミラノの世界― | 藤田ミラノ | 小学館 | 20000420 | 藤田ミラノ |
これが絵本の底ぢから | 谷地元雄一 | 福音館書店 | 20000420 | |
だって読みたいんだもん―少女マンガベスト10― | 少女漫画発掘研究所 | ソニー・マガジンズ | 20000420 | |
戦争とマンガ | 桜本富雄 | 創土社 | 20000420 | |
〈私〉の思想家宮沢賢治―『春と修羅』の心理学― | 岩川直樹 | 花伝社 | 20000425 | 宮沢賢治 |
『赤毛のアン』を書きたくなかったモンゴメリ | 梶原由佳 | 青山出版社 | 20000425 | モンゴメリ、ルーシー・M |
マンガロン | 鶴岡法斎 | イースト・プレス | 20000425 | |
迷走の果てのトム・ソーヤー―小説家マーク・トウェインの軌跡― | 後藤和彦 | 松柏社 | 20000425 | トウェイン、マーク |
梶山季之総仕事全方位解析事始―半定量的チョー作家論メモ― | 天瀬裕康 | 西日本文化出版 | 20000501 | 梶山季之 |
この絵本読んだら―子どもが喜ぶ絵本の読みがたり― | この本だいすきの会[編] | 高文研 | 20000505 | |
わたしの国の子どもの本―アジア編― | 大阪国際児童文学館を育てる会[編] | 大阪国際児童文学館を育てる会 | 20000505 | |
若き日の三木露風 | 家森長治郎 | 和泉書院 | 20000505 | 三木露風 |
こどもの本の100年展 | 向川幹雄/三宅興子[企画] | 大阪府立中央図書館 | 20000509 | |
本と子ども論集 | 本とこどもの会 | 本とこどもの会 | 20000514 | |
〈評伝〉竹久夢二―時に逆らった詩人画家― | 三田英彬 | 芸術新聞社 | 20000515 | 竹久夢二 |
グリム兄弟とその時代 | 橋本孝 | パロル舎 | 20000520 | グリム兄弟 |
海野十三メモリアル・ブック | 海野十三の会 | 海野十三の会[発行]/先鋭疾風[発売] | 20000520 | 海野十三 |
宮沢賢治の美学 | 押野武志 | 翰林書房 | 20000520 | 宮沢賢治 |
ナルシシズム―自分を愛するって悪いこと?― | 細井啓子 | サイエンス社 | 20000525 | 萩尾望都 |
山室静論 | 諏訪優 | 町田ジャーナル社 | 20000528 | 山室静 |
「ごんぎつね」をめぐる謎―子ども・文学・教科書― | 府川源一郎 | 教育出版 | 20000529 | 新美南吉 |
生き生きごんぼ―わらべうたの教育人類学― | 鵜野祐介 | 久山社 | 20000531 | |
駄菓子屋・読物と子どもの近代 | 加藤理 | 青弓社 | 20000531 | |
童話作家になるための本 | 日本児童文芸家協会 | 東洋経済新報社 | 20000601 | |
こころで読む「星の王子さま」 | 柳沢淑枝 | 成甲書房 | 20000610 | サン=テグジュペリ、アントワーヌ・ド |
愛知児童文化事典 | 中京大学文化科学研究所[編] | KTC中央出版 | 20000614 | |
明治の翻訳王 伝記 森田思軒 | 谷口靖彦 | 山陽新聞社 | 20000614 | 森田思軒 |
宇野浩二文学の書誌的研究 | 増田周子 | 和泉書院 | 20000620 | 宇野浩二 |
鬼と鹿と宮沢賢治 | 門屋光昭 | 集英社 | 20000621 | 宮沢賢治 |
宮沢賢治「初期短篇綴」の世界 | 榊昌子 | 無明舎出版 | 20000630 | 宮沢賢治 |
子どもたちの日本 | 長田弘 | 講談社 | 20000630 | |
誰も知らない「赤毛のアン」―背景を探る― | 松本侑子 | 集英社 | 20000630 | モンゴメリ、ルーシー・M |
文化学院児童文学史 稿 | 上笙一郎 | 社会思想社 | 20000630 | |
野口雨情―童心の詩人― | いわき市立草野心平記念文学館 | いわき市立草野心平記念文学館 | 20000701 | 野口雨雀 |
青森県児童文学のあゆみ展 | 青森県近代文学館 | 青森県近代文学館 | 20000722 | |
金子みすゞ詩と真実 | 詩と詩論研究会[編] | 勉誠社 | 20000725 | 金子みすゞ |
日本におけるグリム童話翻訳書誌 | 川戸道昭/野口芳子/榊原貴教[編] | ナダ出版センター | 20000725 | グリム兄弟 |
心に響く童謡・唱歌―世代をつなぐメッセージ― | 佐野靖 | 東洋館出版社 | 20000730 | |
徹底活用「オンライン読書」の挑戦 | 津野海太郎/二木麻里[編] | 晶文社 | 20000815 | |
現代の民話―あなたも語り手、わたしも語り手― | 松谷みよ子 | 中央公論新社 | 20000825 | |
風を待つ少年―東君平物語― | 東菜奈 | 集英社 | 20000830 | 東君平 |
『生誕』細目並びに解題 | 畑中圭一 | 畑中圭一 | 20000901 | |
物語の放送形態論―仕掛けられたアニメーション番組― | 畠山兆子/松山雅子 | 世界思想社 | 20000910 | |
戦争児童文学は真実をつたえてきたか―長谷川潮評論集― | 長谷川潮 | 梨の木舎 | 20000925 | |
進化するアニメ・ビジネス―世界に羽ばたく日本のアニメとキャラクター― | 日経BP社技術編集部[編] | 日経BP出版センター | 20000929 | |
昔話と昔話絵本の世界 | 藤本朝巳 | 日本エディタースクール出版部 | 20000930 | |
街頭紙芝居の受容に関する調査報告書 | 畑中圭一 | 畑中圭一 | 20001000 | |
紙芝居―街頭のメディア― | 山本武利 | 吉川弘文館 | 20001001 | |
科学よみものの30年―そのあゆみとこれから― | 小川真理子/赤藤由美子 | 連合出版 | 20001005 | |
原爆文学展―原民喜から林京子まで― | 神奈川文学振興会[編] | 神奈川近代文学館/神奈川文学振興会 | 20001007 | |
「まだ手探りしている天使」への手紙―野村修先生遺稿集― | 谷悦子/鵜野祐介[編] | 梅花女子大学児童文学科 | 20001009 | 野村修 |
全ウルトラマン特撮研究―改訂増補版― | 丸谷プロダクション[監修]/高橋和光[構成・編集] | 勁文社 | 20001010 | |
日本の民話を学ぶ人のために | 福田晃/常光徹/斎藤寿始子[編] | 世界思想社 | 20001010 | |
竹久夢二―精神の遍歴― | 関谷定夫 | 東洋書林 | 20001012 | 竹久夢二 |
ドリトル先生の英国 | 南条竹則 | 文芸春秋 | 20001020 | ロフティング、ヒュー |
宮沢賢治「銀河鉄道」への旅 | 萩原昌好 | 河出書房新社 | 20001025 | 宮沢賢治 |
グリム家の食卓―手作りのオリジナルレシピ210― | W・シュトゥベンフォル[編]/石川光晴&石川サスキア[訳] | 白水社 | 20001110 | グリム兄弟 |
尾形亀之助展―それから その次へ― | 仙台文学館 | 仙台文学館 | 20001111 | 宮沢賢治 |
星の王子さまの恋愛論 | 三田誠広 | 日本経済新聞社 | 20001113 | サン=テグジュペリ、アントワーヌ・ド |
巌谷小波お伽作家への道 | 勝尾金弥 | 慶応大学出版会 | 20001115 | 巌谷小波 |
増補 よいおもちゃとはどんなもの | 永田桂子 | 高文堂出版社 | 20001115 | |
浮世絵に見る江戸の子どもたち | くもん子ども研究所[編] | 小学館 | 20001120 | |
少年のふろく | 串間努 | 光文社 | 20001125 | |
日本SFアニメ創世記―虫プロ、そしてTBS漫画ルーム― | 豊田有恒 | ティービーエス・ブリタニカ | 20001126 | |
チャールズ・ラム伝 | 福原麟太郎 | 沖積舎 | 20001128 | ラム姉弟 |
宮沢賢治美しい幻想感覚の世界 | 板谷栄城 | でくのぼう出版[発行]/星雲社[発売] | 20001130 | 宮沢賢治 |
マンガ―教師に見えなかった世界― | 谷川彰英 | 白水社 | 20001210 | |
少女マンガ魂 | 藤本由香里 | 白泉社 | 20001220 |
![]() |